-
教会に行ってみたいのですが、どうすればよいですか。
-
まずは日曜日の礼拝に参加されることをお勧めします。日曜日の主日礼拝は、教会の中心的な活動であり、教会について理解するもっともよい機会です。
なお、牧師と個別にお話されたいという方も歓迎いたします。この場合は、教会にお電話いただき(043-276-5104)、事前に牧師と日時を調整いただければ幸いです。
-
礼拝は誰でも参加することができますか。
-
礼拝は、すべての方に開かれています。キリスト教に興味がある、聖書の勉強をしてみたい、最近つらいことがあったなど、どのような理由でも構いません。是非、礼拝に参加してみてください。歓迎します。
-
事前連絡は必要ですか?
-
礼拝への参加に事前連絡は必要ありません。直接教会にお越しください。
-
どのような服装で行けばよいですか。
-
服装は自由です。当教会ではスーツを着ているのは牧師だけです。普段着でお越しください。
-
必要な持ち物はありますか。
-
聖書・讃美歌などはすべて教会でお貸しすることが可能ですので、特にお持ちいただく必要はありません。なお、当教会では、聖書は日本聖書協会の『新共同訳聖書』を、讃美歌集は日本キリスト教団の『讃美歌21』を使用しています。
-
礼拝ではどのようなことをしますか。
-
礼拝はでは、讃美歌を歌い、神様に祈りを捧げ、聖書の言葉を聞き、牧師がキリストの教えについて話をします。また、年に数回、パンと葡萄酒(当教会ではブドウジュースです)を分かち合う聖餐式を行うこともあります。その日の礼拝のプログラムを書いた「週報」をお渡しします。
初めての方がすべてに参加する必要はありません。讃美歌だけを歌っても構いませんし、ただ黙って聞いていただくだけでも大丈夫です。
必要であれば、教会員が近くに座り案内をいたします。
-
献金はしなければならないですか。
-
礼拝の後半に献金の時間があり、献金袋が回ってきます。献金をする・しないは自由であり、また金額も個人の意思に任されています。教会員は、数百円から1000円程度を献金している人が多いようです。
-
駐車場はありますか
-
現在は、5台分の駐車スペースがあります。ご案内しますので、教会の近くまでお越しになったら、教会にお電話ください。(043-276-5104)
-
車椅子でも大丈夫ですか。
-
大丈夫です。教会堂は完全にバリアフリーとは言いがたいですが、お手伝いしますので、こちらもお見えになったら近くの人に一言お声がけください。実際に車椅子の方も参加しておられます。また、1台ですが車椅子も準備しています。
-
子どもを連れていっても大丈夫ですか。
-
大丈夫です。実際にお子さん連れで参加している方もおられます。なお、日曜日午前9時30分から、子どものための礼拝もありますので、こちらも是非ご参加ください。
-
何か勧誘されたりしますか。
-
おいで頂くことは私共の喜びであり、大いに歓迎しますが、無理にクリスチャンになることを勧誘したりはしませんのでご安心ください。